2030年に向けて
世界が合意した「持続可能な開発目標」です
九州共同におけるSDGsの取組について
九州共同株式会社は、社内の啓蒙活動を行うとともに、
企業活動を推進するなかで取引先とともに地域社会と一体となってSDGsに取組んでまいります。
宣言日 2019年8月22日
九州共同の重要課題 | ||
---|---|---|
環境にやさしい事業活動![]() |
全ての人が活躍する職場づくり![]() |
地域に必要とされる組織づくり![]() |
取組分野 | 取組事項 | 関連するSDGs | |
---|---|---|---|
環境にやさしい事業活動 | 従来焼却処理されていたシュレッダーごみについて機密情報抹消リサイクル事業を推進することで脱炭素社会の実現に寄与する。 倉庫・サイロ、トランクルームで使用している水銀灯や空調設備、フォークリフトなどの古くなった設備を環境にやさしい最新の設備に更新する。
|
![]() |
環境にやさしいエネルギーが普及し、全ての人が使えるように |
![]() |
新しい技術の活用と優れた技術の継承により、地域経済が活性化するように | ||
![]() |
廃棄物の発生防止、削減、再生利用の推進により、環境負荷を軽減できるように | ||
![]() |
紙のリサイクルによって森林資源が豊かにあり続けるように | ||
全ての人が活躍する 職場づくり |
事務の効率化に資するシステムの導入を検討する。 社員が安心して働けるよう福利厚生を充実する。
|
![]() |
すべての人が健康に生まれて、安心して暮らせるように |
![]() |
すべての人が質の高い教育を平等に受けられるように | ||
![]() |
性別で差別されず、すべての女性が活躍できる社会になるように | ||
![]() |
すべての人がやりがいある仕事に従事し、経済が発展できるように | ||
![]() |
新しい技術の活用と優れた技術の継承により、地域経済が活性化するように | ||
地域に必要とされる 組織づくり |
防災用品の販売を通して地域社会の防災意識の向上に努める。 地域社会の一員として地元での地域行事に積極的に参加する。
|
![]() |
すべての人が安全で住みやすいと思える地域となるように |
![]() |
私たちの暮らしの中ですべての不正がなくなるように | ||
![]() |
世界中の国々、人々が協力し合い、目標を達成できるように |