RECYCLING

機密情報リサイクル

  • HOME
  • 機密情報リサイクル

「処分」に価値を。

その書類、まだゴミとして処分しますか?

セキュリティを 守りつつ リサイクルに。抹消した 電子データを 資源リサイクルとして 有効活用して欲しい

九州共同株式会社は鹿児島の
機密文書リサイクル」「資源リサイクル」で
実績がある機密情報処理の専門業者です!

私たちは、機密文書の「完全細断処理」+「再生紙リサイクル事業」の専門事業者です。
紙媒体からHDDなどの電子機器媒体まで、厳重なセキュリティシステムのもと
情報漏洩の心配なく細断処理を行います。また、処理された書類は再生紙としてリサイクル。
一歩先行く事業所ゴミ処理のあり方を提案しています。

機密文書の「完全細断処理」+「再生紙リサイクル事業」のプロフェッショナル,再生くん,再生紙トイレットペーパー

事業所ごみの適正処理をマンガで知ろう!

機密情報リサイクルとは?

機密文書の処分には「機密情報の抹消」と「資源循環リサイクル」の両立が求められています。シュレッダーで細分化された紙は、焼却処分されることがほとんどですが、リサイクル社会を推進していくためには、これまで焼却されていた紙を再活用し、エコに配慮することが大切です。
私たちは、事業所ゴミを「ゴミ」として処分しません。再利用できる形にする「機密処理」を行い、トイレットペーパーなどのリサイクルに努め、環境保護へ貢献していきたいと考えています。
※九州共同株式会社は機密情報抹消事業協議会(KJMJK)正会員です。

機密文書のリサイクルによる環境保護への貢献

機密文書・コピー用紙等の排出量を年間3600kg(月300kg)とした場合

二酸化炭素1764kg削除

二酸化炭素
1764kg削除

※排出量計数0.49kg(環境省より)

ガソリン747Lを削減

ガソリン
747Lを削減

※ガソリン1L使用の二酸化炭素排出量は2.36kg(地球温暖化対策の推進に関する法律施行令より)

杉の二酸化炭素吸収量126本分

杉の二酸化炭素吸収量
126本分

※樹齢50年、二酸化炭素吸収量14kg/年の杉で換算

九州共同株式会社の機密情報の処理の特長

厳重なセキュリティ

厳重なセキュリティ

ガードロックシステム、記録簿による厳重な入退室セキュリティ

監視・録画記録

監視・録画記録

モニターカメラによる監視・録画記録で問題発生抑止

搬入物の管理

搬入物の管理

搬入物は包材を含め厳しく管理(ロスト防止)

証明書の発行

証明書の発行

リサイクル証明書の発行OK!





 

CONTACT

お問い合わせ

トランクルーム・遺品整理・機密情報リサイクルなど、
お気軽にお問い合わせください

九州共同株式会社は、鹿児島ユナイテッドFCを応援しています

鹿児島ユナイテッドFC